共立電気計器はストレスの少ない職場だと思います。

  • S.Iさん
  • 研究開発部 技術グループ
  • 新卒
  • 2013年入社
  • 電気技術科卒

Interview

インタビュー

Q1.

入社のきっかけを教えて下さい

地元で就職を希望していた際、担当教諭に共立電気計器を紹介されたことがきっかけです。
また、電気系の学校に通っていたことから、学んだ知識やスキルを活かせる仕事に就きたいと思いました。共立電気計器は電気計測器の分野で高い技術力を持つ企業であり、自分の専門分野を活かしながら地元で働ける理想的な環境だと感じ、入社を決めました。

Q2.

仕事内容・やりがいについて教えてください

現在の主な業務は、製品の仕様変更(精度や機能追加など)や部品交換に関する評価、およびドキュメントの変更対応です。これには、顧客の要望、不具合対策、使用部品の生産終了などに応じた対応が含まれます。
また、新製品の形式検査も担当しています。製品の品質を保証し、お客様に満足していただける環境を支える重要な役割にやりがいを感じています。

Q3.

職場環境について教えてください

職場は基本的に私語が少なく落ち着いた雰囲気ですが、話しかければ丁寧に対応してくれる方が多く、人間関係はとても良好です。
このような環境のおかげで、働きやすい職場だと感じています。他の企業と比較した経験はありませんが、共立電気計器はストレスの少ない職場だと思います。

Q4.

採用希望の方へのメッセージをお願いします

共立電気計器は完全週休二日制で、祝日、夏季休暇、冬季休暇に加えて有給休暇も取得しやすい環境です。
休みが多いため、仕事とプライベートのバランスを取りながら、自分の時間をしっかり確保できます。自分の時間を大切にしたいと考えている方には、非常に適した職場だと思います。

Schedule

S.Iさんの一日のスケジュール

08:00~   

出勤

08:35〜09:00

朝礼

09:00〜10:00

部品代替品の入れ替え・付け替え

既存製品に使用している部品を新しい部品へ実装し変更する、評価試験に使用する仮製品を作る。

10:05〜12:00

代替品の動作確認・評価試験

実際の製品使用状況の模擬環境を作り、決められた項目の動作確認、仮製品の性能検査結果を記録する。

12:00〜12:45

お昼休み

12:45〜13:00

問い合わせ対応

他部署からの問い合わせ対応。

13:00〜16:00

代替品の動作確認・評価試験

仮製品の検査結果を基に評価する。

16:00〜17:30

評価試験のまとめ・翌日の業務準備

17:30~

退勤

都合が合えば、仕事終わりに同僚数名とご飯を食べに出かける。

Day off

S.Iさんのオフの過ごし方

休日はアニメやYouTubeの鑑賞、電子書籍での読書を楽しむことが多いです。
また、ひとりの時間を大切にしながらリラックスして過ごすことを心がけています。やりがいを追求するよりも、好きなことに没頭し、自分らしいペースで日々を楽しむスタイルが自分に合っています。