試行錯誤こそが、設計業務の醍醐味だと思います。
- K.Oさん
- 研究開発部 開発グループ
- キャリア
- 2016年入社
- 工学部 機械工学科卒
インタビュー
Q1.
以前の就職活動の際も、中小企業を中心に会社を探していました。大企業だと業務が細分化されている印象がありましたが、私は幅広い業務に携わりたいという思いが強かったため、中小企業が自分の希望に合うと感じました。
また、当社が量産設計を行っている点に興味を持ちました。自分のスキルを活かしながら設計業務を広く経験できる環境に魅力を感じ、入社を決めました。
Q2.
現在、製品の筐体設計を担当しています。当社の筐体は主にプラスチック製で、量産用の金型を使用しているため、形状や構造に制約があります。その中で、いかに「使いやすさ」や「組み立てやすさ」を取り入れるかが課題となります。
自分のアイデアがその制約を克服し、より良い設計につながったとき、大きな達成感を感じます。この試行錯誤こそが、設計業務の醍醐味だと思います。
Q3.
設計業務を進める中で、上司や同僚が私の意見を尊重しながら的確なアドバイスをくれます。
また、製品開発は機構、電気、ソフトの各分野の技術者が連携して進めており、分野を越えて意見交換ができる環境が整っています。部門間のコミュニケーションが活発で、互いに協力し合いながら業務を進められる雰囲気が魅力です。
Q4.
就職活動では、選考を受けることで「選ばれる側」と感じる場面も多いかもしれませんが、一方で「自分が企業を選ぶ立場」であることも忘れないでください。自分の思いや価値観を自信を持って伝えることで、自然と自分に合った企業と出会えるはずです。
焦らず、じっくりと自分らしい選択をしてほしいと思います。
K.Oさんの一日のスケジュール
07:50~
08:35~09:00
09:00~09:10
09:10~12:00
製品の一部や、全体に関わる構造等を検討し図面を作成する
12:00~12:45
12:45~13:00
13:00~16:00
検討した構造や製品の評価を行う。その際必要な治工具を作成する
16:00~17:00
17:00~17:30
K.Oさんのオフの過ごし方